![]() カテゴリ
全体 ご挨拶 日々のこと おうちごはん そとごはん シンガポールの食べ物 シンガポールの飲み物 シンガポールのフルーツ シンガポールの風景 シンガポールのバス停 お気に入り 旅ーウルル&パース 旅ークラビ 旅ーアンコール遺跡群 旅ーバンコク 旅ーハノイ 旅ーバリ島 旅ートルコ 旅ーホーチミン 旅ードバイ 旅ー日本 旅ールアンパバーン 旅ーレダン島 旅ークアラルンプール 旅ーロスアンゼルス 旅ーサンフランシスコ オットと私 NYの食 NYの風景 NYでショッピング 旅ーナイアガラ 旅ーシカゴ 旅ーボストン フラワーアレンジメント お茶のこと アイシングクッキー 旅ーシンガポール 上海の食 未分類 以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2005年 11月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
by micky
2007年 09月 30日
お気に入りの食材店、CulinaがDempsey Roadにもオープンしたと聞いて、早速行ってみた。Dempsey Roadには以前にも行ったことはあるんだけど、Culinaの詳しい場所はわからずに行ってしまったので、歩いて探す羽目に。。。
この辺りはアンティークショップなんかもたくさんあるし、 ![]() 道端にオブジェが並んでるので、そんなのを眺めながら歩くのも楽しいんだけど、この日はとにかく暑かった!!もう汗だくだった。。。 歩いて、歩いて、たどり着いたのはDempsey Hill。 ![]() この辺りは緑がいっぱいで、低層の建物がたち並び、その前には車がずらっと並ぶというシンガポールらしからぬ風景。実家近くの風景を思い出したわ。ちなみにシンガポールでは車の値段が日本の3倍(いや、4倍?)くらいするのよ。 ![]() ここっていつの間にこんなに開けたんだろう? お馴染みのHarry's(バー)やカフェ、レストランが両脇にずらっと並んでいた。どこのお店も天井が高くて、広~くて、倉庫を改造したのかな?って感じ。 何とかお目当てのお店が見つかり、店内へ。お~、涼しい~。うれしい~(笑)。 オーチャードのお店に比べると広~~い!こちらのお店もジャムや紅茶、ワインにチーズにバターに、、、とヨーロッパからやって来た珍しい食材がい~っぱい。店内で何時間でも過ごせそう。(←いや、いや、迷惑だろ!) 今回はお気に入りのバター、ECHIREと他では手に入らないクロデットクリーム(近いうちにスコーンを焼こう☆)をゲット♪ お昼近かったのでここでランチ~♪ ![]() お店の一角がカフェになってるのだ。窓が大きくて、光がたっぷり入るから気持ちいいの~!ワイン&チーズでまったり、という欧米系のお客さん多し。 私達が行った時にはほぼ満席だった。 ![]() ![]() はじめオットはビーフサンドイッチを頼んだんだけど、売り切れ。私のお料理を運んできたときにそんなこと言うのって。。。なぜ早く教えてくれないのだ。。かわりにオーダーしたのがこのクレイフィッシュのパスタ。せっかく立派なクレイフィッシュがごろっと入ってるのにパスタで見えないけど。。。オーダーしてからすぐに運ばれて来た。「スペシャルアレンジをした」とか言って。これって絶対に他のテーブルの人がオーダーしたやつをこっちに持ってきたんだよね(笑)? 両方ともお味はまぁ、普通(笑)。今度はサンドイッチを食べてみたいなぁ。 食後はお隣のお店へ。こちらも食材店で、どれだけいても飽きないような品揃えのお店だった。 冒頭で、このお店まで随分遠かったような書き方をしたけれど、遠回りをしたからそう感じただけで、実際は大したことないので、念のため。この辺りとオーチャードを結ぶシャトルバスもある模様。1時間に1本くらいだったけど。 この辺り、どんどん進化してるなぁぁぁ ![]() どのお店もオープンエア席もあっての~んびりお食事、お茶にいいかも☆ Culina Blk 8 Dempsey Road, #01-13 Singapore 247696 Tel: 6474-7338 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-30 19:28
| お気に入り
2007年 09月 29日
毎年シンガポールでは中秋節のこの時期、Mid Autumn Festivalとして、チャイナタウンやチャイニーズガーデンではランタンが飾られ、お祭りムードを盛り上げている。チャイナタウンはバスで通ったりして、ライトアップを目にすることも多いのだけど、チャイニーズガーデンは郊外にあるので、なかなか目にするチャンスはない。チャイニーズガーデンでは今年は9月5日から30日まで開催されているってことで、終了間際のこの日、今まで一度も行った事がないというオットと共にチャイニーズガーデンに行ってみた。
毎年テーマが決まっていて、それにあわせたランタンが飾られる。数年前に行った時はディズニーがテーマで、ミッキーやミニーの巨大ランタンがあったんだけど、なーんかニセモノくさい顔立ちだったんだよね。なーんかかわいくなくってさ(笑)。 今年のテーマはMagical Ocean(奇幻海洋)。 チャイニーズガーデンへの入場は普段は無料だけど、この時期はランタンを飾ってあるエリアへの入場は有料。ちなみに大人1人S$12(約900円)。 ![]() 入り口のゲートも海の中をイメージしたもの。 庭園内にはこんなのがあちこちに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三脚を手にしている人もすごく多かった。そして、インド系の人をたくさん見かけたのも意外だったなぁ。マレー系の人は全然見かけなかったのに。。。あ、今はラマダン中だから、この時間はお食事タイムだったのかな? こちらは凛々しい表情で。 ![]() こちらは海の動物ではないような。。。(笑)? ![]() 塔もライトアップされて綺麗! ![]() 汗をかきながらも上までのぼってみた。目の前には湖が広がっていて、その向こうにはHDB(公団住宅)、というとってもシンガポールらしい眺めだった。 舞台ではショーが行われていたり、歩道の脇には屋台が出ていて綿菓子を売っていたりして、日本のお祭りを思い出すような風景も。 ![]() そして、移動遊園地もあった。 庭園内をのんびり歩くだけでもオットなんて汗だく(笑)。この日は夜まで蒸し暑かったから。涼しかったら気持ちよく歩けるんだろうけどね。しっかり暑くなった私達の体も帰りのMRTで芯までしっかり冷えたけど(笑)。 正直言って、”絶対毎年行っておきたい!”とは思わないかなぁ(笑)。入場料がS$12もするし。まぁ、一度は話の種に行ってもいいかな?って感じ?あ、でも、子供なら喜ぶかも? by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-29 19:44
| シンガポールの風景
2007年 09月 28日
![]() 実は週末、ひょいっとバリへ行ったのだ~♪ 所要時間30分!しかも、バスで(爆)!! そう、ここはインドネシアのバリ島じゃなくって、シンガポールのLittle Baliの中にあるダイニングバーThe Villa Bali。バリ島に惚れ込んだオーナーがバリ島から材料を取り寄せて作ったお店なのだ。 シンガポーリアンの間では有名なお店で私は2年ほど前に取引先の女性から教えてもらった。その頃、私も彼女も結婚式を控えていて、いい場所がないかって話で随分盛り上がったのだ。その時に彼女のイチオシだったのがこの場所で 「すっごく雰囲気がよくてオススメなんだけど、エアコンがなくて暑いから私は止めたんだけど。。。でも、デートにもオススメよ~♪」って話してた。 その話を聞いて一度飲みに行って、酔っ払いの目にもステキな場所だってのはよ~くわかった(笑)。 以前は飲み物しかおいてなかったんだけど、最近になってフードメニューも加わって、日本語のフリーペーパーでも紹介されるようになった。情報によると今年中にスパやジャグジーも完成する予定なんだとか!? 今回はお店の様子がしっかり楽しめるように明るいうちにGO~♪ 交通量の多いアレクサンドラロードからこの橋を渡ると別世界が広がる。 ![]() 橋を渡りきるとほーら。 ![]() バリだぁ~! 敷地内は街中とは思えないほどの緑、緑、緑!森の中の隠れ家って雰囲気。 ![]() 小川のせせらぎを聞きながら一杯ってのもいいよね♪ 敷地内のあちこちにオブジェがあって素敵なのー。 ![]() たっぷりの緑と水に囲まれているせいか暑さは感じなかったなぁ。 ![]() 扇風機も回ってたけど(笑)。 小さな池もあったよ。 ![]() これだけじゃ、とても飲食店とは思えないかもしれないけど、席もた~くさんあるのよ。 ![]() 私達はこちらの席でとりあえず喉を潤した。 ドリンクメニューがとっても豊富で、ビール、ワイン、カクテル、ウイスキー、そして、もちろんソフトドリンクも楽しめる。 ![]() 暑い体を冷やすのに選んだのはフローズンマルガリータ♪ ほ~んとお店は広いの。ほとんどがオープンエア席でいろいろなタイプの席があって、どこに座ろうか迷っちゃうくらい。 私達が気に入った席はココ。 ![]() 奥の席が水上コテージ風で素敵でしょ! 始めに「ココがいい!」と言ったら、 「ココはお食事用の席だから」と断られ、(食事タイムは17:00から) 17:00過ぎに食事をオーダーする時に「移動したいんだけど」と聞いてみると 「S$200以上オーダーする人用の席だから」と。結局座れず。。。残念! なんで始めに全ての条件を言わないのか?。。。。やっぱりここはシンガポール(苦笑)! お食事メニューはアジアンあり、ウエスタンあり。 私達が頼んだのはインドネシアンプラッター。S$35(約2,625円)。 3~4人前とは書いてあったけど、お腹空いてるし大丈夫だよね?とオーダーしてしまったら。。。 ![]() 写真じゃわかりにくいけど、お皿が大きいの~!確かに3~4人前だわ(笑)。 お肉もお魚も野菜もあって、いろいろなものが食べられるのが楽しい♪本物の葉っぱにおかずやご飯がのっかってるのもいい!そして、おいしかった☆でも、さすがに食べきれず、残った分は持って帰って翌日の私のランチとなったのだった。 場所がイマイチだけど、ここってリゾートムード満点だし、週末なら朝から営業しても結構人気が出るんじゃないかと思うんだけど、残念ながら、今は夕方から(16:00~)の営業のみ。夜もと~ってもいい雰囲気のお店になるけどね。早く閉まる日でも夜中1時までやってるので、ま~ったり飲むのにもオススメ! ![]() ホントにシンガポール? って雰囲気よ☆ The Villa Bali Little Bali 9A Lock Road Singapore 108937 Tel: 6473-6763 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-28 19:30
| そとごはん
2007年 09月 27日
名古屋発祥のカレーうどん専門店、若鯱家が8月1日にシンガポールにオープンした。
名古屋出身のワタクシですが、若鯱家はな~んとなくお店を見かけたことがあるような?「ちゅるちゅるうまうま~♪」な~んてお店の広告に書いてあっても音程はまるで浮かばず。。。ってな程度(笑)。そんな私だけど行ってみた♪ 私はとりあえず、定番であろうカレーうどん。トッピングとして、エビフライやカツ、レンコンチップなんてのもあったけれど、とりあえず、シンプルにトッピングナシでオーダー。 ![]() まるで具が見えないけれど、ネギとかおあげとかちゃんと入っているのよ(笑)。このお店に入った途端、カレーの香りが。。。私的には昔なつかしいカレーせんべいの香りそのもの(笑)。このカレーうどんも懐かしいお味。昨日、ご紹介したリトルインディアのカレーとはひとあじもふたあじも違う正真正銘’日本のカレー’のお味。 そして、オットが頼んだのはひつまぶし。 ![]() おいしい!予想以上においしかった!!お腹が空いてたから(爆)? 実は、私、ひつまぶしを今まで食べたことなかったんだよね。まさかシンガポールでデビューすることになるとはねぇ。。。(笑)。 メニューには’ひつまぶしの食べ方’が英語で説明してあった。そして更に食べる際には食べ方を書いたカード(英語での説明)を店員さんが持ってきてくれていた。(おそらく日本人以外のお客さんにだけだと思う。)隣にいたシンガポーリアン女性は「食べ方は知ってるけれど、私はこの食べ方が好きだから、いいの」と言いつつ普通に召し上がっていらっしゃいましたわ。 他に天むすや手羽先もメニューにあった。私達が行った時はお客さんはシンガポーリアンと日本人が半々くらいだったかな。日本のお店らしく店員さんはにこやかなサービスで◎。 ![]() 若鯱家 6 Eu Tong Sen Street #03-92 to 95 The Central, Singapore 059817 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-27 21:26
| そとごはん
2007年 09月 26日
私がこのお店を知ったのはその昔、インド人の友人に連れてきてもらったから。それから、私のお気に入りとなり時々食べに行ってるのだけど、よくインド人の接待をしている日本人の友人も「インド人にうまい店として勧められて以来、接待でよく使ってる~」って言ってたっけ。
このお店はリトルインディアにあるんだけど、ホテルの中だから店内は綺麗。しかもいつも空いてるからゆっくりできる(笑)!ってのもポイント高し(笑)? ![]() 週末に行くと、窓からはリトルインディア名物(?)のインド人をはじめとした出稼ぎ労働者の人達の大集合(おしゃべりしてるだけだけど)が眺められる。 まずは出てくるおせんべい。見かけは何てことないけれど、意外に辛い。 ![]() 一緒に出てくるのはミント。私は苦手だからつけないけど。 今日、頼んだのはコレ! ![]() オクラカレー・・・しっかり炒めた玉ねぎも入ってまろやかでおいしい~☆ エビカレー・・・ぷりっぷりのエビがうれしい!辛めで私好み☆ ジラアルー・・・ジャガイモを炒めたの。友人がインド人からオススメされて以来、毎回頼むものだそうで、私も気に入ったから毎回オーダー♪ジャガイモ好きのオットも大好きでインド料理屋に行くと必ずあるかどうか聞くほど。 そして、セサミナンとライスも一緒にオーダー。 辛いんだけど、おいしいからナンやライスも進む、進む~♪ そして、デザートはクルフィー。 ![]() ココナッツ風味のアイスなんだけど、結構かたくて、ナッツもたっぷりで食べ応えあり。 そして、マサラティー。 ![]() 何だかやけに洒落たティーセットで出てきた(笑)。確か、パンパシフィックホテルのカフェでもこれで出てきたような。。。? ホテルのレストランと言えども今日のお会計はS$60(約4,500円)。ビール(S$5.00×2)を頼まなきゃもっと安いんだけどねぇ。でも、インド料理ってビールが飲みたくなるんだよねぇ(笑)! ![]() ←お店に入ると真っ先に目に入るのがコレ。 サービスもいいし、私のお気に入り♪ NIRVANA #02-01 Fortuna Hotel, 2 Owen Road, Singapore 218842 Tel: 6297-0400 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-26 19:15
| そとごはん
2007年 09月 25日
中秋節とは旧暦8月15日にムーンケーキ(月餅)などをつまみながら、家族や友人達と満月をめでる中国発祥の年中行事で今年は新暦9月25日に当たる。ちなみにシンガポールでは祭日にはなってない。でも、「今日は家族でディナー♪」と言って早めに帰宅する中華系の人が多かった。
中秋節では丸い食べ物が縁起がよいとされているそうで、その代表格が月餅というわけ。シンガポールでは親しい人やお世話になった人に贈るのが一般的のよう。お中元とかお歳暮のような感じで、取引先に月餅を頂いたり、贈ったりする。わが職場でも毎年月餅を頂く。去年までは頂く度にみんなで切り分けて食べていたのだけど、激甘の月餅が毎日のように配られ、正直言って、みんな食傷気味。。。ってことで今年は切り分けて配られたのは一回だけ。残りは一個ずつ頂いた。一個ずつ包装されてるから分けやすくてよい! ![]() ちょっと崩れているけれど、中に入っているのはアヒルの卵の黄身の塩漬け。甘~い餡に塩味が効いておいしい!とシンガポーリアンは言う。。。。大半の日本人は苦手だというけれど。ちなみに私は卵は入っていても入っていなくても月餅は苦手。 ![]() 月餅って1個売りはあんまりしてなくて、大抵4個入りとかになっている。 ![]() こ~んな綺麗で丈夫な箱に入っていて、結構いいお値段するのよ~。 最近は各ホテル、レストランが趣向を凝らして、いろいろな月餅を出しているけれど、会社で頂いたのは正統派ばっかりだったなぁ。シャンパン入りとかチョコ入りとか食べてみたかった。。。(笑)! この中秋節の由来はいろいろとあるらしく、 事情があって月に行ってしまい、戻ってこられなくなった妻を持つ夫が、妻の好きだった食べ物を月に捧げて妻をしのんだのが始まり、なんていうお話もあるのだとか。 今じゃ家族団らんの日って感じになっているけれど、なかなかロマンチックなお話よね。 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-25 11:51
| シンガポールの風景
2007年 09月 24日
平日の朝ごはんってどうしてもバタバタと慌しいので、週末くらいはの~んびり頂きたいもの。そんな私達が週末に出かけたのはHEDIARD。
HEDIARDはパリに本店を置く高級食料品店。お店にはオリジナルブランドの香辛料やソース、ジャム、お菓子にコーヒー、紅茶、ワインまであって、いくらお店にいても飽きないほどのバラエティーに富んだ品揃え。何度かお店をのぞいたことはあるのだけど、あれもいい!これもいい!(でも、いいお値段だし(笑)?)となかなか決められずにいつも眺めるだけ(笑)。ここのワイン&ナッツのセットを頂いたことがあるのだけど、ほ~んとおいしかった☆ そんなHEDIARDにカフェもオープンしたと聞いて一度行ってみたかったのだ。 店内はHEDIARDカラーでまとめられていて、オシャレーで落ち着いた雰囲気。 ![]() ブレックファーストメニューはS$19(約1425円)とS$45(約3375円)の2種類。今回トライしたのはS$19の方。 まずは飲み物。 ![]() たっぷりサイズのコップに出てくるオレンジジュースは絞りたてって感じでうれしい♪私が選んだのはコーヒー。これもしっかり豆の味がして美味。そして、飲み物のお供はミニミニマドレーヌとチョコレート。朝から甘いものがいっぱいなトコがおフランスな感じかしらん(笑)? オットのチョイスはチョコレートドリンク。 ![]() これがホント、濃厚~~。チョコを溶かしましたっ!って感じ。チョコ好きのオットもミルクを足して飲んでおりました(笑)。チョコ好きにはたまらない一品のハズ! そして、パンはブリオッシュ、クロワッサン、チョコデニッシュから選べた。 ![]() 選択したパンとトーストが登場。なんてことないトーストに見えるけど、このパンも塩加減が絶妙なおいしいパンなの。私が選んだチョコデニッシュはもちろんチョコがおいしかった!そして、オットの選んだクロワッサンもサクサクでおいしいの♪ そして、忘れちゃならないのが卵。写真じゃうまく映ってないのが残念だけど、コレ、半熟卵で卵の一部が切り取ってあるの。ちょうど帽子を被っているような感じになってて、そこからスプーンですくいながら食べるようになってるの。 セットとは別にオーダーした生ハム。「おいしそうだよねー。」「最近、食べてないよねー。」とメニューを見ながらつぶやいてたら、オットがオーダーしてくれた(笑)。 ![]() 程よい塩加減のおいしい生ハムでございましたわ。野菜もとれたし、バランスがよくなったかな(笑)? どれもこれも丁寧に作られたんだろうなぁというものばかりでうれしい♪この日の店内は常にお客さんが2~3組で私達もの~~んびりと。ブレックファーストメニューではあったけれど、しっかりお腹いっぱいになって、私達にとってはブランチとなった。こんな朝ごはんでスタートすると一日が有意義に過ごせそう! ![]() 今回も何も買えず。。。(笑)。 HEDIARD 125 Tanglin Road, Tudor Court Tel: 6333-6683 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-24 21:17
| そとごはん
2007年 09月 23日
フィッシュスパの後は辺りをちょっと散歩したんだけど、ホント変わったわね~。
以前は飲食店もロクなのがなかったけれど、小洒落たレストランもあったし。 ![]() こんなに手軽にリゾート気分が味わえるなんて~♪ ![]() ビーチバレーをやってる若者達がたくさんいた。 その向こうにタンカー船がたくさん見えるのがシンガポールらしいけど(笑)。 ![]() スキー場のリフトみたいなのを発見! そして、面白そうなアトラクションなので、早速体験~! 写真左に写っているのがそれ。 セントーサ・リュージュと言って、下り坂専用のコースをゴーカートのようなもので滑り降りてくるの。 まずはチケットを購入。大人1人S$9(約675円)也~。 このチケットにはスカイライド(リフト)乗車券が付いている。このスカイライドは意外に迫力があった。スキー場なら、雪があってそんなに高さを感じないけれど、ここでは地面が直接見えるし、上の方に行くとシティのビル群まで見えるのも面白い!でも、高所恐怖症の人にはツライかも。 上に着いたらヘルメットを選んで(大小あり)、着用して、さぁ出発~♪ リュージュに乗り込むと、スタート前にインストラクターから簡単な説明があって、それを聞いたらいよいよスタート! この日は暑かったけれど、滑り降りる時は爽やかな風を感じることができて気持ちよかったなぁ♪あっという間に終わっちゃったのが残念!もっと遊びたかった~! ちなみにこれは逆のパターンもOKだそう。つまり、セントーサ・リュージュで下りてから、スカイライドで上がるってことね。 ってことで意外にセントーサ島は楽しめる☆ってわかったのが今回の収穫。 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-23 01:01
| シンガポールの風景
2007年 09月 22日
シンガポール本土からわずか800メートルという所に位置するリゾート・アイランド、セントーサ島。シンガポール観光の超定番スポットだ。私も日本から友達が来る度に行って、半年で6回も行ってた時期もあったけど、最近はお客さんもなく、全然行くチャンスがなかった。
少し前に「セントーサ島が生まれ変わった!」なんて宣伝してたけれど、こんなに変わったとは!びっくり! まずはViVO CITYの3階からモノレール”セントーサ・エクスプレス”でセントーサ島へ。(往復S$3) ![]() 私はコレに乗るのは初めて。 ![]() 以前はタクシーで行ったり、バスで行ったり、ケーブルカーで行ったり、歩いて行ったり(笑)。 そして、モノレールの中から見えた風景にまずびっくり! ![]() 木が切り倒されて、クレーン車やトラックがいっぱいだぁ。 以前は↓こんなに木が生い茂っていたのにね。 ![]() 頭しか見えなかったマーライオンがほぼ全身むき出しに! この時はヘイズがひどくて視界が悪い写真だけれど、雰囲気は伝わるかしら? モノレールがまず止まったのはこんなとこ。 ![]() ドアは開くけれど、柵があってホームに下りられないようになってる。2010年までは降りられないんだって。じゃ、ドアを開けなきゃいいのに~。停まらなきゃいいのに~。 2010年にここにはカジノ総合リゾートがオープンする予定なのだ。そして、ユニバーサルスタジオまでできちゃうのだ! 以前は緑いっぱいだったのに、こんな風に削られちゃって、ちょっとさびしいなぁ。。。 この狭いシンガポールにカジノって二つも必要なの? 今回の目的地まではこの次の駅で降りて、更にこんなかわいいのに乗って移動。 ![]() そして、目的地に到着~! 内部はこんな感じ。↓ ![]() ただのマッサージ屋じゃナ~イ!釣堀でもナ~イ! 何と真ん中の水槽?子供用プールみたい?なところで、こ~んなことができるのだ! ![]() その名もフィッシュスパ♪ パンフレットには”魚リフレクソロジーで足を癒す”なんてキャッチコピーが踊ってる。 まずは足を洗ってから、プール(水槽?)に足を入れる。。。 魚達が一斉に足に群がってくる~~! (オットの足の方が魚に人気があったので、写真はオットの足(笑)。) この魚はトルコ生まれでガラ・ルファ種というものなんだとか。 人の古い角質を食べる習性があり、”ドクターフィッシュ”として知られているそう。 初めはくすぐったくて、オットはなかなか足を入れていられないくらいだった(笑)。でも、だんだん慣れてきて、平気になり、気持ちいいかも?ってな感じに。 余裕が出てきて、よ~く見てみると10センチくらいの大きさの魚もいる。そんな大きな魚にかじられると”吸われてるぞ~”感がすごい(笑)。 20分くらいで終了。その後、足を洗ってみたら、足の裏がすべすべで柔らかくなったような?ちなみに魚達はふくらはぎにもやってくるので、膝下から足先、足の裏まですべすべに(笑)。 魚はトルコ生まれのとアフリカ生まれの2種類。友人は両方試せたと言っていたけれど、この日はどちらか一つだけと言われた。 「アフリカ生まれはアグレッシブよ」とのことだったので、初めての私達はマイルド系のトルコ生まれちゃんたちに挑戦。初回はこれでよかったかな。それでも、私達の後に来た韓国人カップルの男性はほとんど足を入れられなかったよ。 これを楽しんだ後は足マッサージ20分と肩マッサージ10分(オプション)。 これで〆てS$50(約3,750円)。なかなか面白い体験だったわ。 次回はアフリカ生まれの魚ちゃん達にぜひトライしよう!とオットと誓ったのだった。 ![]() ↑これが隣のプール(水槽?)にいたアフリカ生まれちゃんたち。 お腹が空いていたようで、口をパクパクさせてた。 ![]() Underwater World Singapore 80 Siloso Road, Singapore 098969 Tel: 6279-9229 (予約) by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-22 22:47
| シンガポールの風景
2007年 09月 21日
9月13日からイスラムの断食月、ラマダンが始まった。その期間に合わせてゲイランセライ地区(マレービレッジ周辺)ではライトアップが行われ、バザールも開かれている。
![]() ![]() 私がここへ行ったのは19時ごろ。そう、やっと食べ物を口にできるようになった時間だったので、お店の人達はみなさんお食事に夢中(笑)。 ![]() お店の中で座り込んで、お食事中なの。 シンガポールでの断食ってホントにツライだろうなぁと思う。イスラム国ならこの時期は就業時間が短縮されたり、周りのみんなも頑張ってるから私も!なんて気にもなるんだろうけど、シンガポールでは隣の席の同僚がボリボリお菓子を食べながら仕事をしてたりするからね~。ツラさ倍増じゃないかとお察ししますわ。 by micky ▲
by mickys2005
| 2007-09-21 22:07
| シンガポールの風景
|
ファン申請 |
||